会社概要
- 社名
- マルヤス工業株式会社
- 設立
- 1956年8月(昭和31年8月)
- 資本金
- 1億円
- 売上高
- 単独:868億円 / グループ:1,427億円
(2025年6月期)
- 従業員数
- 単独:1,535人 / グループ:4,566人
(2025年6月期)
- 代表者
- 代表取締役会長 山田隆雄
代表取締役社長 山田泰一郎
- 本社所在地
-
- 〒444-8580愛知県岡崎市橋目町北山1番地
- 主要取引先
-
<国内自動車メーカーと部品メーカー>
トヨタ自動車株式会社、ダイハツ工業株式会社、
日野自動車株式会社、マツダ株式会社、
本田技研工業株式会社、日産自動車株式会社、
三菱自動車工業株式会社、いすゞ自動車株式会社、
スズキ株式会社、株式会社SUBARU、
ヤマハ発動機株式会社、株式会社デンソー、
株式会社豊田自動織機、
トヨタ紡織株式会社、
株式会社アイシン、株式会社ジェイテクト、
株式会社アドヴィックス、
トヨタ車体株式会社、
トヨタ自動車東日本株式会社、
トヨタ自動車九州株式会社、住友理工株式会社 他
※国内全ての自動車メーカーと取引しています
(順不同)<海外自動車メーカー>
Stellantis N.V. (Group PSA・FCA)、
Renault S.A.、Audi AG、
General Motors Company、
Mercedes-Benz Group AG、 BMW<産業用品取引先>
オークマ株式会社、株式会社安川電機、
DMG森精機株式会社、株式会社アマダ、
中村留精密工業株式会社
沿革
- 1956年
- マルヤス機械株式会社より自動車部品部門の製造及び販売部門がマルヤス工業株式会社として分離独立
- 1961年
- 自社技術開発による二重巻鋼管の生産開始
- 1965年
- 岡崎工場 稼働
- 1976年
- 長野工場 稼働
- 1984年
- CURTIS-MARUYASU AMERICA,INC.
設立(アメリカ、カリフォルニア工場)
- 1986年
- 御津工場 稼働
- 1988年
- CURTIS-MARUYASU AMERICA,INC. ケンタッキー工場 稼働
- 1997年
- MARUYASU INDUSTRIES (THAILAND) CO.,LTD. 設立(タイ)
- 1999年
- ISO9001認証取得
- 2000年
- QS9000認証取得
ISO14001認証取得
- 2001年
- WEVISTA S.A.S. 設立(フランス)
天津市油管廠と技術援助契約締結
- 2004年
- 天津馬魯雅斯管路系統有限公司 設立(中国)
広州馬魯雅斯管路系統有限公司 設立(中国)
- 2006年
- トヨタ技術開発賞(ものづくり)を受賞 (御津工場DWTコンパクト一貫ライン 新塗装工法)
- 2009年
- 社長 山田隆雄(現・会長)がフランス政府より
レジオン・ドヌール勲章を受章
- 2010年
- トヨタ技術開発賞を受賞
(ガソリン用高効率EGRクーラー)
- 2013年
- 山田隆雄 会長就任
山田泰一郎 社長就任
ニューテック社(マレーシア)と
技術援助契約締結
- 2014年
- トヨタ技術開発賞を受賞
(コンパクトカチオン装置の開発)
- 2016年
- 日名工場 稼働
- 2017年
- トヨタ技術開発賞を受賞
(加熱室付フューエルデリバリパイプ)
- 2019年
- 会長 山田隆雄が旭日小綬章を受章
- 2020年
- 「経済産業省 2020年版グローバルニッチトップ企業100選」に選定
- 2021年
- ドイツの自動車部品大手のベントラー社と協業開始
- 2022年
- 福受みらい工場
稼働


