EMPLOYEE BENEFITS
福利厚生
安心して仕事と生活を両立するための制度や
前向きに仕事に取り組んでいただける充実した福利厚生メニューを用意しています。
社会保険や有給休暇だけでなく、
社員食堂や独身寮など皆様の
ライフスタイルに合わせて使える、
より良い職場環境づくりに取り組んでいます。
前向きに仕事に取り組んでいただける充実した福利厚生メニューを用意しています。
社会保険や有給休暇だけでなく、
社員食堂や独身寮など皆様の
ライフスタイルに合わせて使える、
より良い職場環境づくりに取り組んでいます。
育児・子育て支援制度
仕事と子育てを両立できる職場環境づくりに
積極的に取り組んでいます。
産前産後休業・育児休業取得後は、多くの
社員が復職しています。
また、男性社員も育児休業・休暇を取得しています。

介護支援
現代社会において介護は
避けて通れない課題となっており、
職場環境においても介護と仕事の両立が
できる体制を整える必要性が高まっています。
マルヤス工業では介護が必要な家族1人について、
通算して最大1年間休業できる制度を設けています。
-
介護休業介護が必要な家族1人につき
通算して最大1年間
休業が可能
→(法定93日を上回る水準) -
介護休暇介護が必要な家族に1人につき
年間5日取得可能
(2人以上の場合は年間10日) -
介護時短勤務介護が必要な家族がいる
社員に対して、
時短勤務が可能
(最大3年間) -
介護時間外労働
深夜制限介護が必要な
家族がいる社員に対して、
時間外労働・
深夜労働の免除
職場環境における福利厚生
働き方を抜本的に見直し、仕事と休暇のバランスや多様な働き方を実現し、社員にとって働きやすい会社となることを目指すとともに、在宅勤務制度やフレックスタイム制度など、業務に合わせた柔軟な働き方ができる仕組みづくりを推進しています。
- 年休取得推進(平均取得15日)
- 傷病有休制度(最大20日)
- 在宅勤務制度
- フレックスタイム制
- 社員食堂
- 売店
- 独身寮


社内制度における福利厚生
社員一人ひとりが企業の「人財」であり、ここで働く社員とそのご家族が健康で生き生きと暮らすことが会社とさらには社会の発展に貢献できると考え、社員の心と体の健康活動を支援する福利厚生制度の充実を推進しています。
- 退職金・企業年金基金
- 優良従業員表彰
- 永年勤続表彰
- 福祉会制度
(人間ドック、精密検査補助) - マイカー購入貸付金
- 財形預金・社内預金
- 団体自動車保険

社内イベント
マルヤス工業では、さまざまなイベントを開催しております。社員同士の交流を深められる場になっています。
- 社内イベント(マルヤス元気祭り)
- 労働組合共催イベント(潮干狩り)
- FCマルヤス岡崎
- 誕生日会
- 社内成人式
- 家族工場見学会
